滝山商事株式会社の歩み
- 昭和45年8月 滝山商事有限会社設立 浄化槽配送、修理、維持管理業務開始
- 昭和61年1月 浄化槽保守点検業者登録 浄保(1)191号
- 平成3年1月 八王子市浄化槽清掃業許可第11
- 平成4年4月 八王子市一般廃棄物処理業許可第71
- 平成4年9月 浄化槽工事業登録東京都知事(登-4)第66
- 平成13年1月 一般設計業の許可東京都 (般-12)第114674号
- 平成19年8月 滝山商事有限会社を滝山商事株式会社へ商号
清掃や点検が必要な浄化槽の管理を東京で行っております
下水道が通っていない東京をはじめとした首都圏の地域で必要となる、浄化槽の管理を引き受けます。希望されていた土地で家を建てた際に、下水道のシステムが整っておらず、義務付けられている汚水処理施設を設置した場合には、想像していたよりも維持管理の手間が掛かることに驚かれるケースもございます。
専門的な資格、知識を持ったスタッフが、お客様に代わってご自宅の排水が問題なく行われるように管理をいたします。
滝山商事株式会社の特徴
素早い対応で東京での浄化槽メンテナンスが行えます
普段、直接稼働しているところと見ることのない、縁の下の力持ちのような汚水処理のシステムをベストな状態で維持し続けられるようお手伝いいたします。定期的な点検や古くから使われている単独処理のシステムの汲み取り、清掃などを行い、安全に一定の機能を保持したまま稼働させるには、専門家のメンテナンスが必要です。義務付けられている定期的な検査はもちろん、突然のトラブルなどにも迅速に対応いたします。
汚水処理のシステムは、微生物を利用しあらゆる生活排水を綺麗にしてくれますが、正しい使い方をしないと本来の能力を十分に発揮できません。普段の生活で、どのような点に注意すれば負荷を掛けずに汚水の浄化ができるかなど、お客様のご負担を減らせるアドバイスもいたします。また、環境にも優しく生ごみ処理の手間も省けるディスポーザーを利用した処理槽のメンテナンスなど、幅広く行っております。
汚水の処理が必要な東京の住宅の浄化槽管理ができます
郊外の一軒家などで使用されることの多い、下水道を介さない汚水処理のシステムのメンテナンスを中心に行っております。普段は地中に埋められており、生活する上で処理槽の存在を意識することは少ないですが、建物の水回りの安全を確保し快適な生活を維持するために必要不可欠な箇所です。周囲の環境にも大きな影響を与える可能性のある排水システムは、検査が義務付けられていることからも分かるように、人だけではなく、自然環境を守るためにも大切な設備です。
お客様の快適な生活環境、自然環境を守るため、検査や清掃、メンテナンスを通してサポートいたします。汚水の処理にはミジンコやワムシ類などの微生物を利用しますが、ベストな状態で処理能力を維持するには繊細なメンテナンスが必要です。定められた資格を保有しているスタッフが、建物や周囲の環境なども考慮しながら最適な方法で維持管理、清掃をいたします。